池尻歯科医院

 既存歯科クリニックのリニューアルプロジェクト。先々代より地元馴染みの患者に愛され、比較的御高齢の方が多いという点を除けば、医療方針や要望共に王道とも言えるオーソドックスなプログラムであった。私たちは、この一見手がかりの少ない(与条件の少ない)プログラムに対して、実験的であったり斬新な何かを提案するよりも、ベーシックな歯科空間というものを改めて再定義、アップデートする機会として捉えプロジェクトに取り組んだ。  まずはじめに歯科を構成する各スペースの『主体』と『目的』という至極シンプルかつ本質的な問いを設定し、改めて一つ一つの整理・明確化を行った。例えば待合は『患者』が『一定時間滞在する』為の空間であり同時に『不安を和らげる』という目的がある。また、待合の位置や開口部の設け方によって、道行く人々に与える印象や情報を適度にバランスさせることができ、そういった視点も肝要となる(同じ理由で今回の改修では待合の位置を大きく変更した)。診療室は『医師』が診療すなわち『問診や施術をするため』の空間であり、患者をリラックスさせながらも診療に集中できる空間である必要がある。そしてカウンセリング室は『医師と患者』が主体としてほぼ対等となる場であり、気兼ねなく『説明や相談を行うため』の空間であり、待合ほどではないが緊張させない為の一定の居心地とプライバシーが必要となる。このように、一見至極当たり前のことを改めて言語化することで『真に必要な設らえ』即ちデザインがおぼろげに見えてくる。例えばクリニックの代名詞とも言える『白』という色は待合に必要無いという結論に至ったが、象徴する一例である。  またこのプロジェクトに限らず、我々が常々考えていることとして、高価/安価、天然/人工、特注/既製、新/古、有名/無名、といった二項対立的な価値感の中で空間編集することに疑問があり、あらゆる要素を等価に扱い、ミックス&コラージュさせることを試み続けている。当プロジェクトでも、待合天井と視覚的に連続する庇は新規だが窓は既存であったり、照明器具をメーカーカタログ品、名作デザイナーズ、オリジナル製作を混ぜこぜに配していたりなど、その一例として行なっている。大事なことは、コラージュの結果に違和感が無いことであり、その達成は、建築の奥行きに寄与する一つの要素であると考えている。  斬新さや派手さは無いものの不思議な魅力や安心感、そして美意識を内在させながらも利用者を置き去りにしない、ほど良い塩梅のニューノーマルな歯科空間がつくれたように思う。

チーム

メンバー

クレジット

  • 設計
    ノットイコール一級建築士事務所
  • 担当者
    ノットイコール一級建築士事務所+スプモーニデザインスタジオ
  • 施工
    牛島木工所、ロゴ・サイン:有吉祐人 | スプモーニデザインスタジオ、ツール:兼行智虎 | Source design office
  • 撮影
    針金洋介

データ