Little Suzie Apartment Osaka

ビルディングタイプ
アパレル・雑貨

PROJECT MEMBER

DATA

CREDIT

  • 設計
    Masaki Kato、KOSAKU
  • 担当者
    加藤正基、松本光索
  • 施工
    嵩倉建設
  • 撮影
    衣笠名津美

アパレルショップの内装計画。 場所は大阪・南船場にあるビル、大阪農林会館内で、1930年に三菱商事のオフィスとして建てられた近代建築の中には現在、ファッション関係のショップやオフィスなどが多く集まっている。 既存空間は建設当時の雰囲気を感じることのできるアーチ梁や装飾壁、大きな2つの窓がある特徴的な空間であった。 依頼は内装設計であったものの、現状で十分魅力的な空間に新たに内装として手を加えることは、必要がないと感じた。しかし、ヴィンテージビルとアパレルブランドの商品という明快な対比の構図を店舗空間として作ると、モノそれぞれには目が向かうものの、それらへの意識が自然と混ざりって生まれる空間を体験することは難しい。そこで、既存空間と商品のスケールの架け橋となる中間的な要素を設計し、ドアノブや洋服から柱梁まで、大小さまざまな古さと新しさがおおらかにつながり合うことで、空間の全体性を浮かび上がらせることができないかと考えた。 既存空間には、バックヤードやフィッティングルームを隔てる壁を建てず、どこにいても空間全体が見渡せるよう、什器や扉などをそれぞれ独立したボリュームとしてデザインし、その配置や構成によって店舗内をゾーニングした。また、それらのボリュームには、洋服や家具、空間のどれにも寄り付かない抽象的なスケールや素材感を注意深く設定することで、空間を構成するそれぞれの要素をつなぐ媒体のような役割を持たせた。設計された媒体によって、あらゆるモノ同士が関連しあいながらも自由に振舞える、伸びやかな場としての店舗空間のあり方を模索した。