
敷地周辺は、城下町の歴史を感じさせる木造住宅が建ち並び、屋敷の四周を塀が取り囲む街並みが続く。そのコンテクストを守るために、敷地境界に街並みに沿うような木塀をめぐらせ、その内側を庭として最大限に利用しようと考えた。4人家族が暮らす住宅の平面は、4つのコーナーを居間、主寝室、個室、客間という個室的空間に対応させ、中央に家族が集まる食堂を配置している。 建物全体に切れ込みのある寄棟型の大屋根をかけ、軒先の高さは、プライバシーを確保するために低く抑えた。しかし、連続する屋根面が4角の室内空間を庭へと導き、内部と外部が一体的な空間となって、塀で囲われた中に、十分な開放感を得ることができた。 少し反りのあるRCの大屋根は、空間を仕切る4つのコアが支えているが、中央部の天井を高くしてトップライトを設けることで、空へと抜ける視線と象徴性を与えた。 室内外が一体化した4つの空間は、家族の生活を分節しながらも一体的に連続させ、象徴的な大屋根は、この家族のシンボルとなる。地域に密着した彼らの生活同様、この建物も伝統を少しずつ進化させてゆければと思う。
TAGS
2